研修単位一覧

印刷用ファイル

日本臨床内科医会 認定医・専門医 研修単位一覧(2022年10月改正)

研修項目 認定医制度 専門医制度
日臨内総会出席
日臨内医学会出席
20単位+出席件数1件 20単位+出席件数1件
コンベンションDVDでの学習 ※1 10単位+出席件数1件
 上限 40単位+出席2件
10単位+出席件数1件
 上限 40単位+出席2件
日臨内主催講演会 1回5単位 1回5単位
地区内科医会講演会 1回5単位 上限10単位/1年間 1回5単位 上限10単位/1年間
会誌での指定研修講座Q&A 8単位/号 8単位/号
日臨内医学会での発表 10単位(筆頭加算5単位) 10単位(筆頭加算5単位)
日臨内会誌での学術発表 10単位(筆頭加算10単位) 10単位(筆頭加算10単位)
日臨内主体または共同の臨床研究参画 10単位/1研究・1年間 10単位/1研究・1年間
日本医師会生涯教育 認定証  30単位 上限認定証1枚まで 30単位 上限認定証1枚まで
特別講演会 10単位 上限20単位/1年間 10単位 上限20単位/1年間
日本医学会総会 出席   10単位(参加証のコピーを提出)
日本内科学会総会 出席 10単位(参加証のコピーを提出)

※1・・・実出席との単位重複不可。また、認定期間外もしくは認定医新規申請時の直近3年以外のものについても単位は付与できません。

日本臨床内科医会 認定医・専門医 申請要件

認定医制度 専門医制度
新規申請 日臨内総会・医学会などの出席件数2件以上 日臨内総会・医学会などの出席件数4件以上
総研修単位数 50単位以上 (実出席2件以上)
臨床経験5年以上 総研修単位数 100単位以上
入会して3年以上 医療・保健・福祉に関する論文提出
(申請年度を含め過去3年間での取得単位) 筆記試験(原則として年1回実施)
  (認定医資格1回以上取得履歴保有)
更新申請 日臨内総会・医学会などの出席件数2件以上 日臨内総会・医学会などの出席件数2件以上
総研修単位数 50単位以上 総研修単位数 60単位以上
(5年間で取得のこと) (5年間で取得のこと)

*更新、新規ともに申請手続をされますと、それまでに取得された研修単位は次年度へ持ち越せません。
*1年間の更新保留をされた場合は次回更新は5年後ではなく4年後となります。