地区催行講演会

2025年2月~3月 地区講演会予定一覧(詳細は各開催団体へお問合せ下さい)

※参加することで、会員は日本臨床内科医会 認定医・専門医研修単位が付与されます。
 (年間上限あり)
最終更新:2025年1月27日
開催団体 開催日 場所・時間 開催テーマ・演題
山口県内科医会 2025/2/3 防府地域協働支援センター
19:00 - 20:35
・「当院の他職種による心不全チーム医療と病病、病診連携の実際」:山口県立総合医療センター 副院長 池田安宏 先生
・「ARNIを含めた心不全・高血圧治療について再考する」:山口大学大学院医学系研究科器官病態内科学教授 佐野元昭 先生
佐賀県内科医会 2025/2/3 グランデはがくれ(+WEB配信)
19:00 - 20:10
・「心不全薬物治療のトレンドとサクビトリルバルサルタンの役割」:佐賀大学医学部循環器内科  特任教授 田中敦史 先生
・「ナトリウム利尿ペプチドを意識した高血圧・心不全治療」:平光ハートクリニック 院長 平光伸也 先生
岡崎内科医会 2025/2/3 公衆衛生センター
20:00 - 21:00
・「PRO(患者治療満足度)を考慮した逆流性食道炎治療」:愛知医科大学 消化管内科 教授 春日井邦夫 先生



高知県内科医会 2025/2/4 高知城ホール(+WEB配信)
19:00 - 20:30
・「肺癌薬物療法の進歩」:高知大学医学部呼吸器・アレルギー内科 教授 上月稔幸 先生
・「ARNIの有用性と高血圧管理」:香川県立中央病院 循環器内科 主任部長 土井正行 先生
和歌山県医師会内科医会 2025/2/6 和歌山ビッグ愛(+WEB配信)
19:00 - 20:00
・「慢性腎臓病(CKD)の重症化を目指した診療・治療戦略を考える」:和歌山県立医科大学腎臓内科学講座 教授 荒木信一 先生
宮城県臨床内科医会 2025/2/7 WEB講演会
19:00 - 21:00
・「保険診療に関する最新の話題」:宮城県国民健康保険診療報酬審査委員会 田所慶一 先生
・「かかりつけ医でするCKD治療 UP TO DATE」:東北公済病院 腎臓内科兼透析センター長  安藤重輝 先生
埼玉県内科医会 2025/2/8 埼玉県県民健康センター
14:40 - 18:15
・「好酸球性副鼻腔炎の治療最前線」:鼻とにおいのクリニック池袋 院長 細矢慶 先生
・「過敏性肺炎を見逃さないための間質性肺炎の診療アプローチ」:東京科学大学大学院 統合呼吸器病学 講師 白井剛 先生
・「臨床的寛解を目指した重症喘息における治療選択」:福島県立医科大学医学部 呼吸器内科学講座 講師 斉藤純平 先生

福岡県内科医会 2025/2/8 TKPエルガーラホール(+WEB配信)
17:00 - 18:15
・「COVID-19 診療におけるモルヌピラビルの役割-外来診療から高齢者施設対応まで-」:琉球大学 名誉教授 藤田次郎 先生
石川県臨床内科医会 2025/2/12 ルートイングランティア小松エアポー(+WEB配信)
19:00 - 21:10
・「呼吸器感染症診断のポイント~COVID-19とインフルエンザ治療を中心に~」:大阪公立大学外学院医学研究科 臨床感染制御学 教授 掛屋弘 先生
半田内科医会 2025/2/12 半田市医師会館
14:00 - 15:30
・「当院の特徴と、下部消化管疾患について~潰瘍性大腸炎患者の最新治療、高次医療病院への適切な紹介時期を中心に~」:半田中央病院 院長 城代康貴 先生
長崎県臨床内科医会 2025/2/13 佐世保ワシントンホテル(+WEB配信)
19:00 - 20:00
・「臓器保護を見据えた降圧薬選択~アルドステロンブロッカーの有用性~」:鹿児島大学病院 心臓血管内科 講師 赤﨑雄一 先生
鹿児島県内科医会 2025/2/13 ダイワロイネットホテル鹿児島天文館PREMIER(+WEB配信)

19:00 - 20:20
・「当病院におけるAAVの減量レジメン治療方針とアバコパン使用経験」:鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 血液・膠原病内科学分野 髙木博佑 先生
大阪府内科医会 2025/2/15 APイノゲート大阪
15:00 - 16:50
・「心臓代謝症候群とSGLT2阻害薬」:桜橋渡辺未来医療病院 顧問 岩倉克臣 先生
・「心腎連関を意識した治療の新戦略~腎臓とアルブミン尿の話題を中心に~」:兵庫医科大学 循環器・腎透析内科講座 教授 朝倉正紀 先生
兵庫県内科医会 2025/2/15 姫路市医師会館(+WEB配信)
14:30 - 16:00
・「有害事象(医療事故)の未然防止と再発防止」:兵庫医科大学 医療クオリティマネジメント学 准教授 高橋敬子 先生
東京内科医会 2025/2/16 東京都医師会館
13:00 - 16:25
・「肺癌診断レントゲンセミナー~見落としをなくすための系統的読影法~」:虎の門病院 呼吸器センター内科 医長 宮本篤 先生
・「インクレチン治療の進歩と実践」:三井記念病院 糖尿病代謝内科 部長 五十川陽洋  先生
・「超悪玉コレステロール(sdLDL-C)は”メタボリックLDL-C”」:海老名総合病院 糖尿病センター  センター長 平野勉 先生
・「高血圧診療Uptodate~デジタル技術を活用した血圧管理~」:西麻布インターナショナルクリニック 内科 谷川朋幸 先生
出水郡医師会 2025/2/17 ホテル泉國邸(+WEB配信)
19:00 - 20:00
・「(仮)心不全におけるGDMTのこれから~心不全ステージを通したARNIの役割~」:福岡赤十字病院 循環器内科 副部長 松川龍一 先生
宮崎県内科医会 2025/2/18 西諸医師会館(+WEB配信)
19:00 - 20:10
・「MCI(軽度認知症)診療の意義とレカネマブ治療における診療連携について」:宮崎大学医学部附属病院 内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 助教 酒井克也 先生
広島市内科医会 2025/2/18 広島医師会館(+WEB配信)
19:15 - 20:15
・「健診から専門医まで~Long term eGFR plot(LTEP)を共通言語としたCKD管理のススメ~」:市立大津市民病院 内科診療部長(腎臓内科部門) 中澤純 先生
石川県臨床内科医会 2025/2/19 石川県医師会館(+WEB配信)
19:00 - 20:30
・「災害時の糖尿病医療支援と災害への備え」:北陸先端科学技術大学院 保健管理センター 教授 古川健治 先生
・「糖尿病 /CKD 患者さんが接種するべきワクチン」:慶應義塾大学医学部感染症学教室、臨床感染症センター専任講師、慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科 吉藤歩 先生
三重県臨床内科医会 2025/2/21 WEB講演会
19:00 - 20:00
・「(仮)四日市エリアにおける胃癌診療~Conversion Surveyの結果~」:市立四日市病院外科 野田裕俊 先生
・「(仮)バイマーカーをもとにした最新の胃癌治療」:名古屋大学消化器外科学 神田光郎 先生
岡山県内科医会 2025/2/22 杜の街グレース(+WEB配信)
15:00 - 17:30
・「頸動脈のみかた、過剰心音3音4音について」:竜操整形外科病院 副院長 林田晃寛 先生
・「心雑音の聴診」:山本内科循環器科 院長 山本正治 先生
埼玉県内科医会 2025/2/23 埼玉県県民健康センター
9:00 - 15:50
・「デジタルと生成AIの活用で思いやりに満ちた安全な医療を!」:医薬基盤・健康・栄養研究所 理事長 中村祐輔 先生
出水郡医師会 2025/2/25 ホテル泉國邸(+WEB配信)
18:50 - 20:05
・「認知症治療薬の新たな選択肢」:福岡大学医学部 脳神経内科学 講師 合馬慎二 先生
栃木県内科医会 2025/2/27 栃木県医師会
19:00 - 21:00
・「見落としやすい胸部単純写真の異常影-まだまだ,AI診断に負けない-」:栃木県立がんセンター 呼吸器内科 科長 笠井尚 先生
豊橋内科医会 2025/2/27 ホテルアソシア豊橋(+WEB配信)
19:30 - 20:30
・「心不全は4回予防できるの言葉を現実に~ARNIも交えた早期心不全ステージからの介入~ 」:愛知医科大学 循環器内科 講師 後藤礼司 先生
春日井内科医会 2025/3/1 ホテルメルパルク名古屋(+WEB配信)
16:30 - 18:00
・「地域でCKD早期発見と早期治療介入~SGLT2阻害剤をどう活かすか~」:春日井市民病院 院長 成瀬友彦 先生
・「多角的な視点から診るCKD治療の理想と現状」:さくら総合病院 腎臓・糖尿病内分泌・総合内科センター 医長 、 総合犬山中央病院 内科統括副部長 兼 糖尿病内科 医長、名古屋徳洲会総合病院 院長 山本琢己、武石宗一、加藤千雄 先生
千葉県内科医会 2025/3/11 五井グランドホテル(+WEB配信)

19:10 - 20:55
・「CKD診療のポイント」:帝京大学ちば総合医療センター 第三内科学講座(腎臓内科)教授 伊藤孝史 先生
・「2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム ーGLP-1受容体作動薬の可能性ー」:国立国際医療研究センター 糖尿病内分泌代謝科 副糖尿病総合診療センター長 坊内良太郎 先生
富山県内科医会 2025/3/12 富山電気ビル(+WEB配信)

19:00 - 21:00
・「動脈硬化疾患予防のための脂質管理」:富山県立中央病院 内分泌・代謝内科 部長 吉澤都 先生
・「ナトリウム利尿ペプチドを意識した高血圧治療」:平光ハートクリニック 平光伸也 先生


福岡県内科医会 2025/3/12 エーザイ 福岡コミュニケーションオフィス(+WEB配信)
19:00 - 20:10
・「”入口”と”出口”を見据えた不眠症治療戦略~レンボレキサントが果たす役割~」:久留米大学 学長 内村直尚 先生



山梨県臨床内科医会 2025/3/13 ベルクラッシック甲府
19:10 - 20:10
・「認知症の薬物療法~精神科ならではの対応を含めて~」:日下部記念病院認知症疾患医療センター長 玉置寿男 先生
豊橋内科医会 2025/3/13 ホテルアークリッシュ豊橋(+WEB配信)
19:30 - 20:30
・「CKDの病態と治療~SGLT2阻害薬の役割を含めて~」:リウゲ内科小田井クリニック 副院長 龍華章裕 先生
高知県内科医会 2025/3/17 ちより街テラス(+WEB配信)

19:00 - 20:00
・「(仮)COVID19治療に関する最新の話題」:国際医療福祉大学医学部 感染症学講座 主任教授 松本哲哉 先生
出水郡医師会 2025/3/17 鶴丸会館(+WEB配信)
19:00 - 20:00
・「(仮)出水医療圏 脳卒中地域連携クリニカルパスの状況」:出水郡医師会広域医療センター脳神経外科部長 細山浩史 先生
・「脳卒中診療の現状と挑戦~地域連携パスとTrans Radial Neurointerventionが切り拓く未来~」:済生会熊本病院 脳神経外科副部長 加治正知 先生
指宿内科医会 2025/3/18 指宿市民会館(+WEB配信)
19:00 - 20:00
・「新しい概念CHS(咳過敏症候群)から診る咳嗽診療」:藤木内科外科クリニック 院長 藤木玲 先生
大阪府内科医会 2025/3/25 堺市医師会館
14:00 - 16:00
・「循環器疾患のカテーテル治療」:大阪労災病院 特任院長 西野雅巳 先生