2024年7月アーカイブ

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜
2024年8月29日(木)19:30~21:25

japha-web_A4_2112.png

日臨内では、2021年11月より「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜と題してWEB講演会を開催しております。

目的は、会員の先生方にご専門以外の知識を補充する機会を設け、かかりつけ医としての知識やスキルを更に高めていただきたい事、もう一つの目的は、会員外の先生にも日臨内を知っていただき、日臨内の活動に興味を持っていただくことにあります。ご専門外の分野の知識・ノウハウを補充されたい場合や、病院勤務医で開業を考えておられる先生にとっては最適な講演会だと考えています。この企画には日本医師会の後援をいただきました。

参加費についても会員・非会員を問わず多くの先生にご参加いただけるよう無料です。またご参加いただいた先生には、日臨内の認定医・専門医制度の単位だけでなく、日本医師会の生涯教育講座の単位も取得していただけます。お知り合いの先生にもお声がけいただければ幸いです。

内容は、当会学術部の先生に、ご専門の立場から、かかりつけ医として知っておいていただきたいことをお話いただきます。学術部の先生方のご講演は日臨内会員専用のライブラリーに蓄積していきたいと考えています。
8月度のWEB講座は以下の内容で行います。

お申込はこちらから

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜

=====8月度内容=====

実施日:2024年8月29日(木)19:30~21:25

スポンサードセミナー (アイリス株式会社) 19:35~20:05
演題:「クリニックでの今シーズンの感染症診療を考える ーwithコロナ時代のインフルエンザ検査/治療ー」
グローバルヘルスケアクリニック 院長 水野 泰孝 先生
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 8 感染対策

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 20:20~20:50
演題:「高尿酸血症の病態と治療」
日本臨床内科医会 学術部 腎・電解質班 高橋 俊雅
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 61 関節痛

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:50~21:20
演題:「甲状腺中毒症の診断とマネジメント」
日本臨床内科医会 学術部 内分泌・代謝班 佐藤 哲郎
日医生涯教育制度0.5単位 cc. 42 動悸

日本臨床内科医会 認定医・専門医制度 5単位

第71回代議員会は9月7日(土)に開催することが決まりましたのでお知らせします。

尚、WEB会議への接続情報など正式なお知らせは後日、代議員宛にお送りさせていただきます。

第71回代議員会(2024-2025年度代議員)
 日時:9月7日(土) 18:00~20:00 
 開催方法:WEB(Zoom)

スケジュールの調整をお願いします。

プレスリリース(PDF)

「内科の日(7月1日)」の制定について

一般社団法人日本内科学会(東京都文京区)および一般社団法人日本臨床内科医会(東京都千代田区)は、毎年7月1日「内科の日」と制定いたしました。この記念日は、内科医療の重要性を啓発し、国民の健康意識向上を図るための新たな取り組みです。

制定の目的

国民の多くが内科的疾患に悩まされており、内科学は臨床医学の根幹であります。一般社団法人日本内科学会および一般社団法人日本臨床内科医会は、国民が自身の健康を考える日として「内科の日」を制定、登録することにより、国民の健康に対する意識を高めるきっかけとすることを目的としています。 具体的には、内科学の基礎知識を国民に分かりやすく伝えることで、早期診断や早期発見の重要性を啓発し、生活習慣病や慢性疾患の予防に貢献することを目指しています。また、定期的な健康診断の重要性を強調し、医療機関への定期的な受診を促すことで、予防医療の推進を図ります。さらに、内科医療の重要性の社会への認知を広げることにより、医療従事者のモチベーションを高め、医療サービスの質の向上にも貢献いたします。

日付の由来/記念日登録

 7月1日(ナ(7)イ(1)科)という語呂合わせから、7月1日を「内科の日」と定め、2024年5月27日付で一般社団法人日本記念日協会へ記念日登録をいたしました。

dd62db3652f868e590bdcd64e317f121.png

今後の展開

 2024年は「内科の日」に向けた準備・検討期間として、様々な計画を立案し、関係者との調整を進めてまいります。これにより、来年以降の活動を効果的に実施できるよう、基盤を整えることを目指します。
 具体的な活動は2025年から開始し、国民が自分自身の健康と内科学・内科医への関心を高め、理解を深めることを通して健康を増進することを目指します。また、内科医療の重要性を再認識して頂き、社会全体の健康意識の向上に繋げ、健康寿命の延伸に貢献できるような取り組みを検討してまいります。

一般社団法人 日本内科学会/一般社団法人 日本臨床内科医会について

団体名 : 一般社団法人 日本内科学会
所在地 : 東京都文京区本郷3-28-8 日内会館
設 立 : 1903(明治36)年
HP : https://www.naika.or.jp/
E-mail : naika@naika.or.jp

団体名 : 一般社団法人 日本臨床内科医会
所在地 : 東京都千代田区神田駿河台2-5 東京都医師会館4階
設 立 : 1985(昭和60)年
HP : https://www.japha.jp/
E-mail : E-mail: jpa@nichirinnai.jp

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.3

このアーカイブについて

このページには、2024年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年6月です。

次のアーカイブは2024年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。