2024年1月アーカイブ

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜
2024年2月29日(木)19:30~21:15

japha-web_A4_2112.png

日臨内では、2021年11月より「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜と題してWEB講演会を開催しております。

目的は、会員の先生方にご専門以外の知識を補充する機会を設け、かかりつけ医としての知識やスキルを更に高めていただきたい事、もう一つの目的は、会員外の先生にも日臨内を知っていただき、日臨内の活動に興味を持っていただくことにあります。ご専門外の分野の知識・ノウハウを補充されたい場合や、病院勤務医で開業を考えておられる先生にとっては最適な講演会だと考えています。この企画には日本医師会の後援をいただきました。

参加費についても会員・非会員を問わず多くの先生にご参加いただけるよう無料です。またご参加いただいた先生には、日臨内の認定医・専門医制度の単位だけでなく、日本医師会の生涯教育講座の単位も取得していただけます。お知り合いの先生にもお声がけいただければ幸いです。

内容は、当会学術部の先生に、ご専門の立場から、かかりつけ医として知っておいていただきたいことをお話いただきます。学術部の先生方のご講演は日臨内会員専用のライブラリーに蓄積していきたいと考えています。
2月度のWEB講座は以下の内容で行います。

お申込はこちらから

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜

=====2月度内容=====

実施日:2024年2月29日(木)19:30~21:15

スポンサードセミナー (アイリス株式会社)  19:35~20:05 
演題:「地域に根ざした発熱診療 ~AI搭載インフルエンザ検査機器の臨床実例~」
演者:ハレノテラスすこやか内科クリニック 院長
渡邉 健 先生
日医生涯教育制度0.5単位 cc.12 地域医療(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 20:10~20:40
演題:脳卒中基本シリーズ⑤「知っておきたい抗血栓療法の基礎知識」
日本臨床内科医会 学術部 脳・神経班 田口 博基
日医生涯教育制度0.5単位 cc.78 脳血管障害後遺症(申請中)

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:40~21:10
演題:「老年症候群と対処について」
日本臨床内科医会 学術部 老年内科班 伊東 範尚
日医生涯教育制度0.5単位 cc.19 身体機能の低下(申請中)

日本臨床内科医会 認定医・専門医制度 5単位
日医生涯教育講座各0.5単位(cc 12, 78, 19) (申請中)

令和6年1月20日
一般社団法人 日本臨床内科医会

 一般社団法人日本臨床内科医会の理事及び監事の選挙について、定款38条、及び定款施行細則第20条ならびに第21条に則り、下記のとおり告示いたします。

選挙告示日令和6年1月20日
立候補締切日令和6年2月20日
投票日令和6年4月 6日(代議員会)

以上

立候補届はこちらの書式をご利用ください。
理事選挙: WORD - PDF
監事選挙: WORD - PDF

(参考)
定款 第38条  理事、および監事は、会員の中から代議員会の決議によって選任する。
定款施行細則第20条  役員の選挙は、原則として 4月中に行うものとする。
定款施行細則第21条  選挙に関する告示は、投票日の30日前までに、全代議員に通知される。この通知は、その時点における代議員会議長が行う。
  役員の選挙において候補者になろうとするものは、告示のあった日から定められた期日までの間に、文書をもってその旨を前項の代議員会議長に届出なければならない。
  第1項の代議員会議長は、前項による届け順の候補者一覧表を作成し、当該選挙の期日15日前までに全代議員宛てに発送・発信しなければならない。

 会員各位

日本臨床内科医会 会長 菅原正弘

 この度の能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福を心からお祈りし、ご遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。また、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。余震が続いていますが、被害に遭われた地域の皆様のご無事をお祈りするとともに、少しでも早く地震が収まり1日も早く復興することをお祈り申し上げます。
 当医会の会員の皆様の中にも、ご本人やご家族が被災されたり、停電や断水の中、昼夜を問わず診療を再開されおられる会員も多数おられるのではないかと思います。
 被害が甚大な地域(能登北部医師会、七尾市医師会、羽咋郡市医師会エリア)の会員、および石川県、富山県、新潟県内科医会で診療に支障をきたした会員には、1年間の日臨内会費(8000円)の免除、認定医、専門医更新期間の延長を実施することが役員会にて決まりました。
 後者に該当される会員は2024年3月31日までに、日臨内事務局まで連絡頂きたく存じます。

 なお、年会費の減免は、代議員会の承認により発効します。
 日常生活もままならない状況下で、診療を継続することは大変かと思います。
 ご自身の健康を配慮し、くれぐれもご自愛くださいますよう、お願い申し上げます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.3

このアーカイブについて

このページには、2024年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年12月です。

次のアーカイブは2024年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。