2022年6月アーカイブ

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜
7月27日(水)19:30~21:10

japha-web_A4_2112.png

日臨内では、去る11月より「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜と題してWEB講演会を開催しております。

目的は、会員の先生方にご専門以外の知識を補充する機会を設け、かかりつけ医としての知識やスキルを更に高めていただきたい事、もう一つの目的は、会員外の先生にも日臨内を知っていただき、日臨内の活動に興味を持っていただくことにあります。ご専門外の分野の知識・ノウハウを補充されたい場合や、病院勤務医で開業を考えておられる先生にとっては最適な講演会だと考えています。この企画には日本医師会の後援をいただきました。

参加費についても会員・非会員を問わず多くの先生にご参加いただけるよう無料です。またご参加いただいた先生には、日臨内の認定医・専門医制度の単位だけでなく、日本医師会の生涯教育講座の単位も取得していただけます。お知り合いの先生にもお声がけいただければ幸いです。

内容は、当会学術部の先生に、ご専門の立場から、かかりつけ医として知っておいていただきたいことをお話いただきます。学術部の先生方のご講演は日臨内会員専用のライブラリーに蓄積していきたいと考えています。
7月度のWEB講座は以下の内容で行います。

お申込はこちらから

日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」
〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜

=====7月度内容=====

実施日:7月27日(水) 19:30~21:10

演者:日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」① 19:35~
演題:「心不全地域医療連携」
演者:竹谷 哲(循環器班)
日医生涯教育講座0.5単位cc12

演者:日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」② 20:05~
演題:「臨床医が知っておきたいB型肝炎、C型肝炎-ガイドラインの活かし方-」
演者:山田 俊彦(消化器班)
日医生涯教育講座0.5単位cc27

演者:日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」③ 20:35~
演題:「脳卒中基本シリーズ① 脳梗塞の診断と慢性期の内科管理」
演者:田口 博基(脳・神経班) 
日医生涯教育講座0.5単位cc78

日本臨床内科医会 認定医・専門医制度 5単位
日医生涯教育講座1.5単位(cc 12, 27, 78)

日本臨床内科医会認定医・専門医の更新について
コロナ禍における特別措置について

2022年6月1日
研修推進委員会 尾形文智

2年超に及ぶコロナ禍で、多くの会員が総会や医学会をはじめ諸研修会への参加もままならない状況であった。そのため、既定の期間(5年間)内に認定医・専門医の更新条件を満たすことが困難となった会員が一部に存在する。
 この度のコロナ禍は不測の事態であり、認定医・専門医制度を規定通り適用することによって、研鑽意欲を高く保ち地域医療に貢献している会員を一律に「資格失効」とすることは当会および当該会員にとって大きな損失と失望をもたらすことになる。

よって何らか別の理由で1年間の更新保留の手続きを取っていた会員も含めて、この間(2021~2022年度)既定の期間内に既定の単位を取得できなかった会員については以下の特別な対応を講ずる。

2021~2022年度に認定医・専門医の更新時期を迎える会員で、規定に定められた出席件数および総研修単位を取得できなかった場合、本人の申し出があれば1年間の更新保留を認める。但し次回更新は5年後でなく4年後とする。

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.2.3

このアーカイブについて

このページには、2022年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年5月です。

次のアーカイブは2022年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。