オリンピック・パラリンピック東京大会を控え、様々な感染症が海外から持ち込まれることが懸念されます。
そこで、その対策について川崎医科大学小医科学 中野貴司教授にご講演していただきます。
当日はWEBでもご視聴いただけますので、ご興味のある先生は是非ご参加ください。
日時:2019年9月20日(金)19:30~21:00
会場:東京都医師会館2回講堂
共催:東京内科医会、東京小児科医会、サノフィ株式会社
後援:東京都医師会
問合せ先:東京内科医会 TEL 03-3259-6133
オリンピック・パラリンピック東京大会を控え、様々な感染症が海外から持ち込まれることが懸念されます。
そこで、その対策について川崎医科大学小医科学 中野貴司教授にご講演していただきます。
当日はWEBでもご視聴いただけますので、ご興味のある先生は是非ご参加ください。
日時:2019年9月20日(金)19:30~21:00
会場:東京都医師会館2回講堂
共催:東京内科医会、東京小児科医会、サノフィ株式会社
後援:東京都医師会
問合せ先:東京内科医会 TEL 03-3259-6133
「かかりつけ医による軽度認知障害(MCI)の早期発見と認知症の予防」
日時 2019年9月29(日)14:00-16:15
場所:AP名古屋.名駅 8階
基調講演:
14:05~15:05: 講演Ⅰ「チェックリストによるMCIの早期発見と認知症予防の促進方法」
朝田隆氏(東京医科歯科大学特任教授)
15:05~15:15: 「保険商品による認知症予防への取り組み」
土井康仁氏(太陽生命保険株式会社名古屋支社長)
15:15~16:15: 講演Ⅱ「MCIの早期発見とコグニサイズの奨め」
島田裕之氏(国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター センター長)
*日本臨床内科医会 認定医・専門医5単位が取得できます。
*日本医師会 生涯教育制度単位として、講演Ⅰカリキュラムコード29(1単位)、
講演Ⅱカリキュラムコード11(1単位)
共催:日本臨床内科医会、愛知県内科医会、産経新聞社100歳時代プロジェクト
後援:日本医師会(申請中)
問い合わせ 100歳時代プロジェクトセミナー事務局
TEL 03-3798-5240 E-mail 100age@event-convention.com
・参加無料・要事前FAX予約。申込み締切 9月13日(金)
・参加申込みは03-6774-8806へFAXしてください。
会議名 第6回総合アレルギー講習会
テーマ 「Total Allergistをめざして」
会期 2019年12月14日(土)・15日(日)
会場 パシフィコ横浜会議センター
会長 堀口 高彦
対象 会員・非会員を問いません
受講料 20,000円
詳細は公式HPをご覧下さい<http://jsa-ta6.umin.jp/index.html>